お菓子の基礎クラス
レーズンウィッチ♥

ビスキュイ桃ロール♥

お菓子の通常クラス
マンゴーのレアチーズケーキ♥

胡麻のブランマンジェとごまのチュイール♥

基本のパンクラス
クリームパン♥
ピザ♥
マンゴープリン♥

オリジナルパンクラス
ヌス・ボイゲル♥

あと1種類はリクエストになりますのでクラスで違います!
マンゴーヨーグルトアイスとグラノーラ♥
アイスクリームメーカーを使わずに作ります!グラノーラも手作りで(*^▽^*)


お料理のクラス
洋食メニュー
茄子とベーコンのトマトパスタ♥

タンドリーチキン♥
ピクルス♥
他メインが1品
今月のスープ
冷たいコーンのスープ♥

レーズンウィッチ♥

ビスキュイ桃ロール♥

お菓子の通常クラス
マンゴーのレアチーズケーキ♥

胡麻のブランマンジェとごまのチュイール♥

基本のパンクラス
クリームパン♥
ピザ♥
マンゴープリン♥

オリジナルパンクラス
ヌス・ボイゲル♥

あと1種類はリクエストになりますのでクラスで違います!
マンゴーヨーグルトアイスとグラノーラ♥
アイスクリームメーカーを使わずに作ります!グラノーラも手作りで(*^▽^*)


お料理のクラス
洋食メニュー
茄子とベーコンのトマトパスタ♥

タンドリーチキン♥
ピクルス♥
他メインが1品
今月のスープ
冷たいコーンのスープ♥

▲
by studiomieux
| 2016-07-31 20:49
| レッスンメニュー
|
Comments(0)
今回は250gのお粉で仕込みました。
9時間くらいたったのでこんな感じです。

大型なのでちょっとやり方を変えても良かったですね~
次回の参考にして、よりよいものを作ります。

9時間くらいたったのでこんな感じです。

大型なのでちょっとやり方を変えても良かったですね~
次回の参考にして、よりよいものを作ります。

▲
by studiomieux
| 2016-07-29 11:36
| その他
|
Comments(0)
生徒さんが冷蔵発酵でパンを作られました。

お子さんが買ったパンは食べないのに、手作りのパンを喜んで食べるそうです♥
嬉しいですよね~
冷蔵発酵するとゆっくり発酵するので旨味が増して美味しく出来ます。
時間も有効に使えるので是非試してみてくださいね~
先ほど私も食パン用の生地を捏ねて冷蔵庫に入れました。
明日の朝、焼きます!!

お子さんが買ったパンは食べないのに、手作りのパンを喜んで食べるそうです♥
嬉しいですよね~
冷蔵発酵するとゆっくり発酵するので旨味が増して美味しく出来ます。
時間も有効に使えるので是非試してみてくださいね~
先ほど私も食パン用の生地を捏ねて冷蔵庫に入れました。
明日の朝、焼きます!!
▲
by studiomieux
| 2016-07-28 23:52
| その他
|
Comments(0)
昨日が今月最後のレッスンでした。

先日作ったブルーベリーのジャムもヨーグルトにのせて生徒さんと一緒に試食しました(*^▽^*)

自画自賛ですが美味しく出来ました♥
今年は工事もあり早めの夏休みです!
8月の6日の土曜日だけはレッスンしますが(*^-^*)
どこかに行きたいモード全開になってます。
昨日急に思い立ち韓国に日帰りで行く手配をしました。
申し込みがギリギリでした(>_<)危ない危ない。
日帰りなので気楽です、朝起きるだけ(*^▽^*)
今度はバッチリ予習したいと思います。
そして、
念願の焼き印を買ったので
栗どら焼き~

焼き印もコツがありますね。
色々押してみたいと思います。
*************ご注意ください!!********************
レッスンの際にもお声がけをしておりますが、
暑い日が続いてます、部屋、冷蔵庫の中、かなり温度が高くなっております。
お持ち帰りいただいたお菓子やパンには保存剤が入っておりません、市販されている保存剤入りのものに慣れている私たちは、冷蔵庫の中でも腐ってしまうという事に意外と気が付きません。
冷蔵庫に入れてるからと安心しないでください!
環境にもよりますが、我が家のキッチンなどでも涼しいなって思っても28℃くらいはあります、冷蔵庫の扉を開閉するたびにドンドン庫内の温度は上がってしまい、密封した冷蔵庫の中でも温度が下がらず食品が腐ってしまうのです。
焼いたものならば粗熱が取れてから、いったん冷凍庫で軽く冷やしてから冷蔵庫に入れた方が他の食品も腐らなくて安心です。
ドアポケットや野菜室は特に温度が高いですのでお気をつけくださいね。
危ないかな?って思われた時は勇気を持って捨ててください。
食中毒を予防して楽しい夏休みを過ごしてくださいね(#^.^#)

先日作ったブルーベリーのジャムもヨーグルトにのせて生徒さんと一緒に試食しました(*^▽^*)

自画自賛ですが美味しく出来ました♥
今年は工事もあり早めの夏休みです!
8月の6日の土曜日だけはレッスンしますが(*^-^*)
どこかに行きたいモード全開になってます。
昨日急に思い立ち韓国に日帰りで行く手配をしました。
申し込みがギリギリでした(>_<)危ない危ない。
日帰りなので気楽です、朝起きるだけ(*^▽^*)
今度はバッチリ予習したいと思います。
そして、
念願の焼き印を買ったので
栗どら焼き~

焼き印もコツがありますね。
色々押してみたいと思います。
*************ご注意ください!!********************
レッスンの際にもお声がけをしておりますが、
暑い日が続いてます、部屋、冷蔵庫の中、かなり温度が高くなっております。
お持ち帰りいただいたお菓子やパンには保存剤が入っておりません、市販されている保存剤入りのものに慣れている私たちは、冷蔵庫の中でも腐ってしまうという事に意外と気が付きません。
冷蔵庫に入れてるからと安心しないでください!
環境にもよりますが、我が家のキッチンなどでも涼しいなって思っても28℃くらいはあります、冷蔵庫の扉を開閉するたびにドンドン庫内の温度は上がってしまい、密封した冷蔵庫の中でも温度が下がらず食品が腐ってしまうのです。
焼いたものならば粗熱が取れてから、いったん冷凍庫で軽く冷やしてから冷蔵庫に入れた方が他の食品も腐らなくて安心です。
ドアポケットや野菜室は特に温度が高いですのでお気をつけくださいね。
危ないかな?って思われた時は勇気を持って捨ててください。
食中毒を予防して楽しい夏休みを過ごしてくださいね(#^.^#)
▲
by studiomieux
| 2016-07-27 12:42
| その他
|
Comments(0)
今日、生徒さんからご自宅で出来たブルーベリーをたくさんいただきました。
早めにジャムにしなきゃ~と思い
レッスンが終わってから作りました(*^▽^*)

ヨーグルトやパンにのせていただきます♥
ありがとうございました(#^.^#)
レッスンの残りの肉みそをジャージャー麺にして夕食にいただきました!!

早めにジャムにしなきゃ~と思い
レッスンが終わってから作りました(*^▽^*)

ヨーグルトやパンにのせていただきます♥
ありがとうございました(#^.^#)
レッスンの残りの肉みそをジャージャー麺にして夕食にいただきました!!

▲
by studiomieux
| 2016-07-25 20:19
| パン教室
|
Comments(0)
生徒さんから「冷蔵発酵の見極めがわからなくて・・」とご質問があり、
レッスンでデモンストレーション用の生地を捏ねたので、冷蔵発酵にしてみました。
このお写真は冷蔵庫に入れてから8時間くらいたったものです。
生地を入れたときにテープなどでラインを入れておくとわかりやすいですね(*^▽^*)

イイ感じに焼きあがりました~
パセリがないのでちょっと寂しいのと、夜なのであまり映りがよくないのが残念です(~_~;)

レッスンでデモンストレーション用の生地を捏ねたので、冷蔵発酵にしてみました。
このお写真は冷蔵庫に入れてから8時間くらいたったものです。
生地を入れたときにテープなどでラインを入れておくとわかりやすいですね(*^▽^*)

イイ感じに焼きあがりました~
パセリがないのでちょっと寂しいのと、夜なのであまり映りがよくないのが残念です(~_~;)

▲
by studiomieux
| 2016-07-24 22:36
| パン
|
Comments(0)
胡麻のブランマンジェ♥
以前、ペーストを使いましたが今回は白ごまを使って作ります。
あっさりに仕上げました。

ごまのチュイールも作ります。
そして、今日のレッスン
お写真を殆ど撮り忘れてて、1枚だけ・・
デコレーションがとても素敵です(*^▽^*)

以前、ペーストを使いましたが今回は白ごまを使って作ります。
あっさりに仕上げました。

ごまのチュイールも作ります。
そして、今日のレッスン
お写真を殆ど撮り忘れてて、1枚だけ・・
デコレーションがとても素敵です(*^▽^*)

▲
by studiomieux
| 2016-07-23 21:50
| パン教室
|
Comments(0)
ちゃんとできるんだろうかと心配しましたが、大丈夫でした~(*^▽^*)
午前はオリジナルパンクラス
レッスンの進行もスイスイ~、慣れたころ終わるんですよね~

午後からはお料理のクラス
試食は少しで殆どお持ち帰りされます。
家に帰られてから追加で作って家族と食べるそうです。

お写真は2名様分です(#^.^#)
お料理のクラスはお持ち帰りを前提としております。
レッスンに参加される方はタッパをたくさんお持ちいただいております。
そんなスタイルの教室ですがよろしければご参加ください。
来月は洋食になります。
メニューはほぼ決まってますがお写真はもう少しお待ちくださいね。
そして、生徒さんの作りましたレポです。
先月のお菓子を作られたそうです。
タルトオランジェ♥

余ったアパレイユと生地で・・
ウサギのクッキーが可愛いですね(*^-^*)

**お知らせ**
月末から来月中旬にかけて外壁の塗装工事をします、6日の土曜日以外は14日までお休みです。レッスンの日程では皆さんにはご迷惑をおかけしております。
よろしくお願いします。
午前はオリジナルパンクラス
レッスンの進行もスイスイ~、慣れたころ終わるんですよね~

午後からはお料理のクラス
試食は少しで殆どお持ち帰りされます。
家に帰られてから追加で作って家族と食べるそうです。

お写真は2名様分です(#^.^#)
お料理のクラスはお持ち帰りを前提としております。
レッスンに参加される方はタッパをたくさんお持ちいただいております。
そんなスタイルの教室ですがよろしければご参加ください。
来月は洋食になります。
メニューはほぼ決まってますがお写真はもう少しお待ちくださいね。
そして、生徒さんの作りましたレポです。
先月のお菓子を作られたそうです。
タルトオランジェ♥

余ったアパレイユと生地で・・
ウサギのクッキーが可愛いですね(*^-^*)

**お知らせ**
月末から来月中旬にかけて外壁の塗装工事をします、6日の土曜日以外は14日までお休みです。レッスンの日程では皆さんにはご迷惑をおかけしております。
よろしくお願いします。
▲
by studiomieux
| 2016-07-22 23:42
| パン教室
|
Comments(0)
塩漬けした梅の土用干し・・・

どうやって干す?
干した後は汁に戻すの?
梅を漬けた事はあったのですが土用干しまではしていなくて、わからないことだらけ・・
今はネットで何でも教えてくれますね~
「濃いく仕上げる時は汁に戻す」なるほど(*^-^*)
1日目は無事に終わったので汁に戻してみます~
今日は午後から友達が来てレッスン
マヨパンとピザとマンゴープリン、肉みそ
たくさん作って冷凍して日々の食料にするようです。

どうやって干す?
干した後は汁に戻すの?
梅を漬けた事はあったのですが土用干しまではしていなくて、わからないことだらけ・・
今はネットで何でも教えてくれますね~
「濃いく仕上げる時は汁に戻す」なるほど(*^-^*)
1日目は無事に終わったので汁に戻してみます~
今日は午後から友達が来てレッスン
マヨパンとピザとマンゴープリン、肉みそ
たくさん作って冷凍して日々の食料にするようです。
▲
by studiomieux
| 2016-07-20 18:24
| その他
|
Comments(0)
ぐったりでした~(>_<)
たっぷり寝たので朝から試作できるくらいパワーが戻りました。
8月の通常クラスのお菓子になります。
暑いのでオーブンを使わない簡単なお菓子にしました(#^.^#)
マンゴーのレアチーズケーキ♥

ただただ
混ぜていくだけです!!
たっぷり寝たので朝から試作できるくらいパワーが戻りました。
8月の通常クラスのお菓子になります。
暑いのでオーブンを使わない簡単なお菓子にしました(#^.^#)
マンゴーのレアチーズケーキ♥

ただただ
混ぜていくだけです!!
▲
by studiomieux
| 2016-07-17 20:14
| お菓子
|
Comments(0)
北九州の八幡西区でお菓子教室とパン教室を主宰してます。福岡市内のお菓子教室やパン教室で学び、ブーランジェリーで勤務。ル・コルドン・ブルーにて製菓ディプロム取得。
by studiomieux
連絡先はこちらです
080-6433-8322
lamieux1815@gmail.com
lamieux1815@gmail.com
最新の記事
頑張ってます!! |
at 2018-04-21 23:30 |
今日も頑張りました。 |
at 2018-04-19 23:56 |
トリプルレッスン |
at 2018-04-17 23:55 |
おはようございます |
at 2018-04-15 11:38 |
アップしたつもりが |
at 2018-04-14 10:17 |
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 徳永さん お世話に.. |
by studiomieux at 22:15 |
あい様 コメントありが.. |
by studiomieux at 20:37 |
こんばんは! パン作り.. |
by あい at 22:58 |
島崎様 おはようござい.. |
by studiomieux at 10:37 |
徳永様 いつもお世話に.. |
by studiomieux at 23:03 |
会社でブッシュドノエル頂.. |
by 徳永かおる at 12:46 |
えりな様 体験レッスン.. |
by studiomieux at 23:47 |
初めまして、 近くで料.. |
by えりな at 00:43 |
お待ちしております♫ .. |
by studiomieux at 19:41 |
おはようございます! .. |
by yukaopan at 09:07 |